塗装工事は高額な買い物です 安く 良いものを

手に入れるために 必要なのは 価格の妥当性

を見極める事 その為には 価格よりも

まず 良いものとは何か 材料や工法等の

情報を集め その後 価格を調べます 様々な

形態の業者から出来るだけ沢山見積りを取ります 

なぜ 高いのか なぜ安いのか 妥当性を見極めます 

価格に見合う品質であるかを身極める事が大切です

同じ野菜でも 無農薬で手間を掛けた野菜は高いでしょう

各社同じ金額の見積り金額だとしても 

事務費が多く掛かる会社もあれば コマーシャルや折込広告等の

営業費が多く掛かる会社 さらには、手間を省いて儲け主義の

会社もあるでしょう しかし企業努力によって経費を最小限に抑え

なおかつ 必要最低限の利益で営業している会社も有ります

 

もう一度同じように

A社見積もり100万円

B社見積もり50万円

として考えます。

通常ありえない事ですが 分かり易く説明するために

工事原価を A社 B社 同じとします

工事原価40万円の場合

A社は60万円もの利益を得ている 儲け主義の会社です

B社は10万円の利益で 健全な会社です

工事原価90万円の場合

A社は10万円の利益で健全な会社です

B社は40万円の赤字・・・それは有り得ません 依頼を

獲得するため 価格を安く提示し さらに 利益までも

捻出する 不健全な会社です

施主様が高額な代金を払っても業者が工事原価を抑えると

いい仕事は出来ません 極端な例えですが

仮に材料と工法が同じ条件で 

100万円の見積りのA社

50万円の見積りのB社 

計2社の見積りが有るとします

まず100万円のA社は、普通に考えると 

経費や利益が多い 儲け主義の悪徳会社と考えるでしょう  

逆にB社は 企業努力により 経費を抑え さらに利益も抑えた

良心的でまじめな 優良会社と考えられます

しかし この様な考えも出来ます

A社がB社より高い理由は 豊富な経験により この物件を調査し

当然 するべき作業をし 妥協を許さない会社で 

手間をかけて 丁寧な仕事をするため 人件費が多く掛かるため

B社より高額になる  

B社は経験が乏しく 調査能力も無く 仕様書通りに 積算した結果 

作業内容に 見落としが あるのかも知れません 

さらに悪質な場合、B社は

安い価格で有利に工事を獲得する手段として

材料費を抑えたり 乾燥時間を無視した無理なノルマを職人に強要したり

人件費の安いにわか職人を多く採用したり

過剰に原価を抑えているとも考えられます。

見積り価格には 材料費  人件費等の工事原価と

経費  利益等 これらを含んでいます

建築請負業者同士又は 塗装店同士で比較しても

やはり各社開きが有ります ここからが本当の価格の説明です

結論から申しますと 価格の安い 高いとは

施主様が いくらお支払いするかでは無く 

100万円で原価90万円の塗装工事を買えば

100万円で原価60万円の塗装工事を買うより安い事になります。


業者の実行予算 工事原価はいくらかです
同一形態での価格の違い

比較している業者が 建築請負業(ハウスメーカー 工務店等)の場合は

当然下請けの塗装店  もしくは 孫請けの塗装店が施工しますので 

建築請負業者と塗装専門店の価格には違いがあって当然です

もし 建築請負業者の方が安い場合は 要注意

何か工事に 見落としが有ったり 判断に不備があるかも知れません

よほど儲け主義の塗装店でない限り 価格が建築請負業者

を上回る事は無いでしょう

業者形態の違い

依頼した数社の見積り書を比べると 価格に違いが有ると思います

材料や工法に違いが有れば 価格が違うのは当然ですが

同じ条件の基、作成 された 見積り書でも 各社かなりの 

開きがある事も有ります

依頼先の決定に 価格をかなり重要視されていると思いますので 

価格について 説明します 

工事価格について